Teacher Training Course

今世こそ!あなたの果たすべき役目を全うしよう!

Teacher Training Course

今世こそ!
あなたの果たすべき役目を全うしよう!

2025年 秋 ズッダヨガ 200 時間ティーチャーズ・トレーニング
in 大牟田 甘木山

2025年 秋 ズッダヨガ 200 時間
ティーチャーズ・トレーニング
in 大牟田 甘木山

パート 1: 10月8-18日(8日 9:00am スタート)
パート 2: 11月24-12月4日(24日 4:30am スタート)

※パート1ー2の間は、無料オンラインヨガクラス受講資格とヨガ解剖学特別クラス付き

海外でも多くの実績と信頼を誇るZuddha Lotus Yoga Schoolのヨガティーチャーズ・トレーニング・コース(TTC)が、今年も福岡県大牟田市・甘木山の自然に囲まれたおおむたハイツにて行われます。

合宿式・2部制の集中トレーニングに加え、オンライン授業を組み合わせたハイブリッド型カリキュラムで、国内外のヨガ実践者を対象に開催されます。

Video Poster Image
特徴
1日の流れ
料金
宿泊
食事
申込方法

本コースの最大の特長


合宿スタイルで進行するこのTTCの核には、カルマヨガ(行為のヨガ)やヤグナ(火の儀式)といった、インド古来のアシュラムに根ざした伝統的な修行法が息づいています。

“生活そのものがヨガである”という教えのもと、行・食・学・眠・奉仕のすべてを統合的に実践。アーサナだけではなく、日常を通して「生きたヨガ」を学びます。

TTCの学びと構成


早朝から規律もったサーダナ(修練)を繰り返し、クリーンなマインドと穏やかな集中力を育んだ状態で、以下の座学をじっくり学びます。

  • ヨガ哲学(バガヴァッド・ギーターなど)
  • 解剖学と身体の智慧
  • ヨガ的ライフスタイルの実践
  • 指導法とその技術
  • クラスデザインと教えるために必要な方法論 など

「ただ資格を取るため」ではない、“真に深く、長く続くヨガの学び” を目指す方に向けた内容です。

早朝から規律もったサーダナ(修練)を繰り返し、クリーンなマインドと穏やかな集中力を育んだ状態で、以下の座学をじっくり学びます。

  • ヨガ哲学(バガヴァッド・ギーターなど)
  • 解剖学と身体の智慧
  • ヨガ的ライフスタイルの実践
  • 指導法とその技術
  • クラスデザインと教えるために必要な方法論 など

「ただ資格を取るため」ではない、“真に深く、長く続くヨガの学び” を目指す方に向けた内容です。

あらゆる人に開かれた学びの場


このTTCは、年齢・経験・性別・国籍を問いません。
実際にこれまでには、12歳から50代以上の方までの求道者たちが無事に卒業。
日本各地から、そして海外からの参加も多数あり、国際色豊かな環境です。
バイリンガル(英日同時通訳)対応なので、言葉の壁に不安のある方も安心してご参加いただけます。

今こそ人生の流れを変えたいあなたへ
 
今こそ人生の流れを
変えたいあなたへ

今、自分の生き方に迷いがある方や人生の岐路に立っている方。
ヨガを通して本質に立ち返りたいと願うすべての人へ。

この合宿は、意識の革命と再生の場です。
一歩踏み出すことで、あなたの生き方が根底から優しく整っていきます。

《ヨガ的な生活習慣を身につけたい方》
《自分の使命や役割を見つけたい方》
《一定の師のもとで学びをさらに深めたい方》
《真理の道を指導者として歩みたい方》

現在のあなたのヨガのレベルは問いません。
是非、私たちのTTCへいらしてください!!

ご参加を考えている未来のサダカ(Sādhaka / साधक / 求道者)へ
ご参加を考えている 未来のサダカ(Sādhaka / साधक / 求道者)へ 

サンスクリット語で、サダカとは単にポーズ(アーサナ)を練習する人ではなく、心・身体・魂を磨くために日々努力する人<求道者>の人を指します。

ズッダヨガが未体験という方は、是非コース開始前に 、オンラインヨガアシュラムにてオンライン受講をお試しください。

また7/11-13に沖縄ツアー、7/26−28に東京WS
8/22-24 葉山リトリートを開催。
また、九州・熊本 Sri Ashram にて
不定期のワークショップやサットサンガ開催中です。

ぜひ、あなたのその一歩を、TTCという「旅」へと繋げていってください!

過去10年にわたり、イタリア・カナダ・ハワイ・中国、そして日本など、世界各国で開催され、大好評を博してきたこの200時間ヨガティーチャートレーニングは、現在、200名以上の卒業生が世界中でそれぞれの地に根を張り、指導を続けています。

たとえどんな初心者であったとしても——

このコースを修了する頃には、洗練された精神性と身体能力、そしておまけに、野生児のような逞しさと鋭い集中力まで身につくのが、このトレーニングの特徴です(笑)

そして、どんな未来や環境の変化の中でも、しなやかに、強く、たくましく生きていける。

そんな、あなた自身がまだ知らない可能性、内なる底力と生命力を目覚めさせる体験となるでしょう。

それは、ただ肉体を鍛えるだけのプログラムではありません。

精神でヨガを学ぶこと、
「サットサンガ(真実の集い)」の中で育まれる信頼と絆、そしてバクティ(愛)の本質を学び、体験すること

これらすべてが重なり合って、ヨガの教えが深く心に染み込んでいくのです。

さらに、このコースでは

  • 熊本に建設中の自然あふれる「Sri Ashram 」への野外訪問
  • 後期にはヨギーを目指すものの登竜門「108回太陽礼拝」へのチャレンジ!
  • 日常の行為を修行とするカルマヨガの実践
  • 火の儀式(アグニホートラ)」を通して、ヨガの本質に触れる特別な時間

も設けられています。

そして何よりの特徴は、毎日欠かさず行われる『バガヴァット・ギーター』。徹底した哲学の授業を行います。
それは、まるでアーサナのように、ヨガの叡智を日々の習慣として、身体と魂に染み込ませていく時間です。

Zuddha Yoga の200時間ティーチャートレーニングは、単なる「資格取得」ではありません。
生き方の軌道を整える、大きな人生の節目となることでしょう。

1日の流れ(例)

4:30am- 瞑想

5:00am- ヒマラヤ式クリヤ(強い浄化の呼吸法)

6:00am- ヨガ・アーサナ

8:00am- キルタン(ヨガ音楽)

8:30am- チャイ・スナック・フルーツの朝食と休憩

9:00am- ヨガ哲学とサットサンガ

10:30am- ヨガ方法論(アジャスト、ティーチング、ヴィンヤサ、サンスクリット語、アーサナの名前や効果等)

 

12:30pm- ランチ

休憩

3:30pm- ヨガの聖典「バガヴァットギーター」の学び(土曜のみサットサンガ)

4;30-6:00pm 特別講師によるヨガワークショップやヨガ方法論

6:30pm- ディナー

7:30pm- 瞑想とアラティー(マントラによるお祈り)

就寝

 

※ 初日はPart1 午前9:00、Part2 午前4:30amスタート。
※ 最終日はPart1-2共に、15:00pm までには終了を予定しております。

このトレーニングで習得できること


  • ヨガ講師として必要な毎日の自己練習の習慣化
  • 毎日のアーサナと呼吸法の実践から得られる、ヨガへの高い意識と、それによってもたらされる健康と幸福
  • 古代から伝承されるヨガの技法を学び実践することで得られる心のバランスと安定
  • ヨガの技術および哲学に関する深い知識
  • アジャストメント技術、ならびにヨガの練習・指導に必要なプロフェッショナルから学ぶ「解剖学」および「自然力学」
  • クラスの指導法や実践法(アーサナの構成、生徒を導くためのティーチングスキル)
  • 一生をかけて向上し続けられる自己練習の基礎とポジティブなマインドの育成
  • 国内外で実績を積み、現在多方面で活躍している卒業生たちとのつながりと、ワークショップなどを通じた継続的な学びと体験

建築中の「Sri Ashram(シュリー・アシュラム)」(年齢や性別、国籍を問わずすべての人に開かれ、ヨガ的な生き方を実践し学ぶ場所)にみんなで足を運び、カルマヨガを実践し、学びを体感に落とし込みます。

キルタンは、日に日に盛り上がりを増します!ティーチングに必要なティーチャーズVOICE、そしてクラスのムードやパッションを駆り立てるのに大変良い練習方法となります!

ここで出会えたのが奇跡、かけがいのない仲間たちと貴重な学びの日々!懐かしような、そんな魂同士が出会い再会を繰り返す場所。

多彩なゲスト講師


ズッダヨガのティーチャートレニーングではメインティーチャーのウェイロン、志保子の他に、解剖学の授業(オンライン)・ヨガスートラ講座サンスクリット語講座キールタンなどでゲスト講師をお迎えして、より深い学びを提供しています。

Eric Yue

担当:ヨガ解剖学

INSTAGRAM

スペインで生まれ育ち、世界中を飛び回り、各国の大学病院や研究所、クリニックにてシニアフィジオセラピストとして十数年以上の臨床経験を持つ。

現在、中国で唯一オリンピックレベルのリハビリテーション、プレ・ポスト(術前後)、産前産後のフィジオセラピー、オステオパシー、カイロプラクティック、鍼など、ホリスティックメディスンを提供するコンシェルジュフィジオクリニック the clinic の創立者兼チーフセラピストとして活躍中。

MPT OMTPT CA RYT 
Chief Physical Therapist | Founder & Managing Partner of the clinic

Orthopedics, Sports Medicine, Traumatology and Post-Surgical Rehabilitation

- Registered Yoga Teacher by Yoga Alliance and community yoga teacher and educator. 
- lululemon Ambassador for China

Vraja Kishor

担当:サンスクリット講座・ヨガスートラ etc

YouTube

人気のパンクロックバンドのミュージシャンであることがきっかけとなり、1989年にバクティヨーガに発掘される。
1992年までには、バクティヨーガの系譜の正式な一員となり、並外れた熱意でバクティヨーガを練習し、指導。
世界中を数回ツアーで巡り、バクティに満ちたハードコア・パンクのアルバムを数枚プロデュースするうちに、たくさんの執筆活動や小冊子の制作や国際的なバクティヨーガ誌の定期的なコラムの制作も開始。
また、6年間にわたり師匠からの直々の指導の下でギーターと神聖なバクティの原文を勉強し、サンスクリット語への理解を深める。
音楽の演奏や旅行やたくさんの執筆活動を続け、3年間でギータについての本(“A Simple Gita”)を含む8冊の本を出版。国際的に認められたヴェーダ占星術の教師および実践者であり、彼と彼の妻はテル・カダンバ・マンディール(Ter Kadamba Mandir)という名前でバクティ・キルタンのCDを制作している。

料金


早期割引料金

2025年8月23日新月🌑まで
386,000円(税込)

正規料金

2025年8月24日以降
430,000円(税込)

コースに含まれるもの:

  • ズッダヨガレベル1のオリジナルテキストブック(教科書)
  • パート1−2間のオンライン無料授業
  • その他アクティビティー

※ 合宿施設料とお食事代は別途
※ 分割をご希望の方、トレーニング終了月までの期限で分割を受付けております。お気軽にご相談ください。
※ カップル・ディスカウントを導入しています。パートナーやご夫婦でご参加頂く場合、一人 345,600円(税込)でご参加いただけます。 (早期割適用の場合)

私たちのTTC(ティーチャートレーニングコース)は、受講料・テキスト代・デイトリップ、及びスクール認定講師資格、全米ヨガアライアンス資格すべて含め、この価格に抑えております。

一般的なヨガトレーニングの平均受講料は、約43万円〜48万円とされていますが、私たちはヨガを志す全ての方が、できる限り受講しやすい価格設定を行っております。

これは、若い頃にヨガを学びたかったウェイロンが、当時高額な授業料のために大変な思いをして資格を取得した経験に基づいています。彼の周りにも、本当にヨガを学びたくても高額な受講料のためにその道を断念せざるを得なかった人々が多くいました。

だからこそ、「一人でも多くの人に、この素晴らしいヨガの叡智を学ぶチャンスを届けたい」という彼の強い願いが込められています。

皆さまからいただく授業料は、必要経費を除いた分を Sri Ashram(すべての人に開かれたヨガアシュラム)の建設費や維持費として大切に活用しています。

私たちは、可能な限り受講しやすい料金に設定しつつも、内容には一切の妥協をしていません。実際には、200時間を大幅に超えた、追加授業を含む充実したカリキュラムを用意しており、講師陣・卒業生スタッフ一同、惜しみなく知識と経験を皆さまにお伝えできる環境を整えています。

宿泊について


宿泊について


部屋タイプ(一泊の料金)

大部屋(6〜12名の和室)4,000円(税込・温泉使用料含む)

部屋タイプ(一泊の料金)

大部屋(6〜12名の和室)4,000円
(税込・温泉使用料含む)

九州の「へそ」とも呼ばれる福岡県大牟田市・甘木山の頂上に位置するリトリートセンター「おおむたハイツ」は、美しい景色とともに、温泉のある心温まるホスピタリティで、トレーニング中の心身に深い癒しと寛ぎを与えてくれます。

合宿施設では、清潔な畳敷きの和室にて男女別の大部屋に宿泊します。自然に囲まれたこの静かな環境が、深いリラックスと集中をサポートしてくれます。

※男性と女性別の大部屋をご用意しております。

※お子様連れの参加の場合は、個室部屋のみ受付となります。子連れ年齢は、4歳以下は受講者以外の同行者の宿泊が必要となります。コース中午前から午後までの6時間はベビーシッターの手配が可能です。手が空いた卒業生ボランティアがケア可能な時間帯もありますが、 基本的に5歳以上で一人で遊ぶことの可能な年齢に達している場合からお子様連れを受け入れております。個室部屋の料金含めご希望の方はお問い合わせください。

「おおむたハイツ」は、国と県からコロナ対策に置ける基準(衛生管理)を満たした施設であると認定された施設となります。

※施設内での車中泊・キャンプステイは施設側が宿泊ライセンスを取得していない為、受け入れができません。ご了承ください。

※全てのプラン、温泉付き宿泊。タオル、浴衣あります。コインランドリーあり。近郊にコンビニなし

※トレーニング前泊後泊もこの特別料金での宿泊が可能です。

その他、施設のファシリティーに関してのご質問は、直接施設までご連絡ください。

おおむたハイツ 公式サイト

食事について


パート1・2(1日3食22日間)のお食事代

合計 55,000円(予定)

※円安により青果の価格が上がってきており現在ケータリング等の改正見直し中です。正式な価格は決まり次第お知らせします。

Vegan Meals

朝食は、チャイ(お茶)と軽いスナック。ヨガのライフスタイルに適した栄養満点のヴィーガン(完全菜食)の食事が提供されます。

Chai

様々なスパイスがミックスされたズッダのチャイはとても美味しいと評判です。毎朝、卒業生が心を込めて作ります。

Ashram Style

地元の人気ヴィーガンレストランや全国で活躍中の料理家によるアシュラムスタイルのご飯で、心も身体も満たされること間違いなし!

Fruit Porridge

ズッダヨガ定番の酵素たっぷりヨギーメニュー「フルタリアン・ポリッジ」!

お申し込み方法


以下の内容をお読みになり、参加を表明される方は、Zuddha事務局 担当:大坪まで email でお申込みください。その際、支払い方法及び同意書等の詳細をご案内を致します。

申し込みメールを送る

① 授業料への料金の詳細

参加をご希望される方は、お席確保のための予約金(内金) 66,000円(税込)をお振込み頂きます。一度お振込み頂きますと、コロナなどの非常事態や何かの都合でTTC自体がキャンセルになる場合以外の返金はいたしかねますのでお気をつけください。

予約金のお振込が確認できた時点でお席の確保が確実となり、参加資格を得ることができます。

この予約金は、正式にコースの席を確保するためのものです。コース料金から予約金を引いた残りの金額は、2025年9月17日までに全てのお支払いいただきます。

※ 事前割引期間中にお席が満席になった場合、キャンセル待ちリスト、または2026年春のコースへ優先的にお席ご案内致します。

※ 事前割引での予約をお申し込みされる方は、2025年7月24日までに内金66,000円をお納めください。期限日以降は正規料金となりますのでご注意ください。

※ 以下、キャンセルポリシー等を再度ご確認の上、ご了承頂きお振込みください。

●キャンセルポリシー:

1)予約金:一度お振込み頂きますと、コロナ禍による緊急事態宣言または非常事態により何かの都合でTTC自体がキャンセルになる場合以外の返金は致し兼ねますのでお気をつけください。

2)授業料:トレーニング開始2週間前の 9/18以降は、コロナ禍による緊急事態宣言または非常事態により何かの都合でTTC自体がキャンセルになる場合以外の返金は致し兼ねますのでご注意ください。

3)お食事料金の詳細:お食事料金5.5万円(仮)は、前期後期の分割でのお支払いとなります。ケータリング担当川村ゆかり先生より参加者の皆さまへご連絡いたします。

② お支払方法

郵貯銀行での送金、もしくは現金(直接やりとりできる場合)がお選びいただけます。Paypalでのお支払いも可能ですが、お支払い手数料及びキャンセル料はご自身のご負担とさせて頂きますのでご了承ください。

③ その他

必須科目の修了後、全米ヨガアライアンスRYT200修了書及び、全米ヨガアライアンス認定校 Zuddha Lotus Yoga School のレベル1資格が授与されます。

卒業生の声


“ 自分がこの人だと思う先生から教わるのがベストだと実感

改めて思うのは
Zuddha yogaのTTCを受ける決断をした
直感は正しく 自分がこの人だと思う先生から 教わるのがベストだと
実感 3年かけてヨーガを學ぶ予定だった

けど、やっぱり 僕は大事にしてるのは食とか精神性、在り方など
その規律をしっかりと持っているWaylon jiに出会えてよかったし
沢山の事を教えてもらえて嬉しい。”

(2024年卒業生 男性)

“ 愛と優しさに満ち溢れた
あの空間が恋しい。

本当にすべてのタイミングが完璧だった。TTCを受けたのが今でよかった。
今まで誰の言う事も聞かずに
自分の直感を信じて生きてきた。当然失敗だらけ。失敗に失敗を重ねて生きてきた。

やっと純粋に信じられる存在に出会えたおかげで信じる心が育って、周りの人を見る目も大きく変わった。
家族の絆もさらに強くなった。

これからだ、私の人生は。
やるべきことも、やりたいこともありすぎる。
人生をかけて捧げていきます。”

(2024年卒業生 女性)

“ ただただ目の前のダルマを全うしていくしかないのだと思う

偉大な先人たちが残してくれ、師によって伝えられてきた知識の終焉であるヴェーダの教えを、未来へと繋げていくこと。

正しさを振りかざすと、歪曲して真実から逸れてしまうことがある。ヨガは宗教ではなくて、spiritual scienceだという、ウェイロンジが伝えてくれたことがとてもしっくりきた。

体現することで、いつかシェアできるように、繰り返し修練して、そうやって神様への借りを一生かけて返していく。”

(2024年卒業生 女性)

最後に

ズッダヨガは、ヨガの伝統を何よりも大切にし、その教えを出来る限り脚色なく、正確に受け継ぎ伝えています。

だからこそ、現代を生きる私たちにとっては、時に心をえぐるような、耳を塞ぎたくなるような厳しい真実に出会うことがあるかもしれません。

ですが、どんなにデリケートで困難な問いにも、ウェイロンジは変わらぬ愛と献身で、誰にでもわかるように忍耐強く説いてくれます。

もし今すぐにすべてを理解できなくても大丈夫です。

疑いを手放し、怠らずに練習を続けていけば、必ずその真髄が自分の内に息づいていると気づく日がやってきます。

卒業後も、カルマヨガ修行生としていつでもこの学びの場に戻ってこられるのが、ズッダヨガの揺るぎない愛の証です。

だから、安心してください。

真実のヨガを生きる旅は、必ずあなたを深い気づきと愛へと導いてくれます。

 

その道を共にする仲間たち

古代から脈々と受け継がれてきたヨガの智慧を、27年以上かけて学び続けるウェイロンジのヨガ哲学クラス。

今回のトレーニングには、彼のそばで人生をかけて学びを支え、共に歩む通訳兼アシスタント・小林順子が覚悟を決めて臨みます。

同じ情熱を胸に、この集いをさらに深めてくれます。

運営を全面的に支えるナチリカ・川村ゆかり、松永めぐみ、有田まりな。

修行生の身体を支える台所の守護者には、谷浦あゆみ、中村剛夫妻、城田文子が、日々皆さんの練習を観察しながら、食の管理をしてくれています。

決して修練を諦めず、アシュラムを守り、すべてをクリシュナに捧げる北澤まなみは、生きるダルシャン、神様を思い出させてくれる存在です。

そして熊本に移住して献身的にサービスを怠らない修行性、また全国から集う卒業生たち―彼らはそれぞれ異なる道を歩みながらも、同じ志を胸に、共に祈り、学び続ける最高の先輩たちです。

その温かく大きな愛で、どんな時でも新たな仲間のことを心から迎え入れてくれます。

私がこのTTCで最も鼓動高鳴るには、実はそんな卒業生たちの姿です。

深い愛と優しさ、思いやりに満ちた彼らの瞳に、私はいつも神を見ています。

あなたが学びを重ね、変容していくその姿を見るたびに、私はこの道を選び続けてよかったと、喜びと感謝で胸がいっぱいになるのです。

 

真のサットサンガへようこそ

ここには、他のどこにもない、ズッダヨガという真実のサークルがあります。

大きな愛の波紋が広がる続ける私たちのサークルの中で、私たちの心の奥、そして魂の最も深いところにまでこの波動が響き渡ります。

それはまるでオームॐの真言のように、あなた本来の美しさと解放を思い出させてくれるでしょう。

どうかこの学びの旅の果てに、あなたを縛っていたエゴや握りしめていた執着や思い込みを手放し、意識の革命と深い気づきのギフトを全身で受け取ってください。 

ウェイロン、志保子、そして私たちが心から尊敬する仲間たちと共に、あなたが迷わず、安心して修行に打ち込めるように全力で支えいきたいと思います。

このトレーニングに込めた祈りと愛を胸に、最高の環境を整えて、是非10月にお大牟田の地でお会いできる日を、心から楽しみにしています。 

Zuddha Lotus Yoga School
Mataji SHIHOKO