SRI ASHRAM
ヨガアシュラムとエコビレッジ
PROJECT
2023年10月2日~21日
アースバッグ建築とヨガを学ぶ
リトリート
VOL.7
シュリアシュラムのこれまで
建築土木も全くの未経験者であった私たちが、皆さまのご協力と知恵をお借りしながら約2年半かけ、
関わってきた方延数およそ200名、日々少しでもできることを積み重ねながら、アースバッグ(土の家)建築の1つ目のドーム【ブラマ・ドーム】がようやく仕上がって参りました!
この秋行われる第7回目のリトリートは、
再びアースバッグ建築で行われる新しい建物への挑戦です。
またアシュラムでの生活を快適で住みやすくするための、整備、ガーデニング、お料理隊のお手伝いして下さる仲間も募集致します!
このリトリートは、
建築物をただ仕上げるという結果だけに執着せず、集まる仲間と の交流やプロセスを大切に、自然の中でアーサナや哲学、
ベジタリアンの食事や仕事(仕える事)を
行っていくことで、
”Yoga = 統合”
を基盤に、終了時には参加者全員の力で支え調和することで「暮らしをともに創造する」テーマをもとに、このリトリートを企画しています。
参加者の中には既に、物作りのプロフェッショナルなアーティストたちがお手伝いに来てくださることもあり、芸術作業から建築技術、また料理やガーデニングの基礎も学べることが魅力、
また今回はアースバッグ建築の土台から作業を始めるため、エコ建築や将来的にいつか自分の家をセルフビルドしてみたいという方には、ノウハウが直接体験することが出来るチャンスです。
このリトリートではヨガ修行を続けるヨガ講師たちも毎年大勢参加しております。特に初心者の方は、ヨガ経験者からのアシストやアーサナの練習だけにとどまらずヨガ哲学にも触れいくことで、 ヨガ的ライフスタイルを集中して体験できる日本初のカルマヨガをベースとした珍しいスタイルのリトリートです。
期間中は毎日6~8時間の作業と、毎朝一番にサーダナ(瞑想・呼吸法・アーサナ)をしてクリアな心で作業に取り組むことで、安全且つ集中した作業が期待されます。
建築作業の他にも、必要に応じて、清掃、整備、ガーデニング、キッチンの手伝いなど、参加する人が何らかの形で奉仕貢献できる仕事がありますので、アシュラムの生活に必要な作業やツール作りがあれば、是非私たちにご提案アドバイスください!
皆様の汗と涙の結晶をアシュラムに、そして私たちが20年以上培ってきらヨガの学びの真実を、皆様に無償で捧げて参ります!
私たちが今回行うカルマヨガとは?!
योगयुक्तो विशुद्धात्मा विजितात्मा जितेन्द्रिय: ।
सर्वभूतात्मभूतात्मा कुर्वन्नपि न लिप्यते ॥ ७ ॥
yoga-yukto viśuddhātmā
vijitātmā jitendriyaḥ
sarva-bhūtātma-bhūtātmā
kurvann api na lipyate
献身奉仕する人の魂は清らかで
心と感覚は統御され
生きとし生けるものすべてを愛し、また愛される。
絶えまなく働こうとも
決して自らの行為に縛られることはない。
(BG 5.7)
Karma Yogaは行動のYoga。
それが意味しているのは、見返りを求めない行動です。行動、行為の先に自分が利する結果を求めないということです。どんなことも自分のために行わず、奉仕として捧げるということです。
上記、ヨガの聖典とも言われ、故スティーブ・ジョブスのipadに唯一入っていた本でもある『The Bhagavad Gita』の一節、
これを読めばわかる通り、Karma Yoga(献身奉仕)をする人の魂は、清らか、つまり汚れが象徴する無知な状態を脱しています。
揺るぎない知性に頼って、心も感覚もちゃんと手懐けてある、分別がつく状態です。そういう状態のひとはどれだけ働こうとも、つまり自分がやるべき仕事(仕える事)という行動、行為をしても、縛られない、つまりKarmaを生み出すことがありません。
Karma Yoga Retreatの1週間を通して、実際に作業の行為でのKarma Yogaを日々実践しながら、このプロジェクトの発案者ウェイロンのサットサンガに耳を澄ませながら、その本質を理解していくことを、どうぞ楽しみにいらしてください!
更に詳しくカルマヨガについて深めたい方は、カルマヨガリトリートにて皆さんを導いて下さる 健太郎先生の講話 (去年収録分)を是非お聞きになってみて下さいね!
1人1人生徒であり、1人1人が何かの先生であれること。
ほんとに小さなことかもしれないけれど、みんな何かしら自分しかできない役目を持って生まれてきている。
自然と対話しながら、共同生活の中でエゴや執着を手放し、
本当の自由、心地よさの本質を見つける旅。
この世界に他に一つとない、
とびきり素敵なアドベンチャー体験を私たちと共に創造していきませんか?!
今回制作するアースバッグ建築
「サウチャ・サンクチュアリー」:
これから大変注目のアースバック建築を用いて、今回はアシュラムにの生活にて必要不可欠である、シャワー・バス・トイレ・洗濯室を含めた建物40m2の建設を進めていきます。基本構造は、典型的なアースバッ グ建築で地震にも強く、とても頑丈な建造。夏は涼しく冬は暖かい、快適な空間となるでしょう。
この新たなプロジェクト全体の整備を共に作ってくれる方を大募集!
<リトリートのスケジュール>
5:30-7:30am: 呼吸法と瞑想(強い浄化の呼吸法クリアヨガの実践と瞑想で1日のはじめに心を整 えます)と簡単なアーサナの練習
7:30-8:00am: チャイ・ティー休憩(朝ごはんの時間です、チャイとバナナやナッツなどの軽食を ご用意致します)
8:00am: アースバッグ建築作業 (その他整備、ガーデンニング、キッチンの担当に別れ、各セクションのリーダーの説明を受けながら共に作り方を学びなが ら作業していきます)
12:00pm: ランチ(ヴェジタリアン料理の修行を積んだ経験豊富なプロ・ビー ガン料理研究家たちによる美味しい炊き出しスタイルなビーガン・ランチをご用意)
4:30pm: 掃除 + 温泉(夏目漱石の「草枕」で有名な草枕温泉に毎日行きます!
6:30pm: ディナー + 焚き火とキルタンやジャムセッション・(薪を囲みながら、仲間たちの音楽演奏やキルタンを行います)参加者の皆さまもシェーカーやウクレレ、ドラムなどお持ちよりくださ い。
その他、ヨガ哲学に興味のある人のために毎日「サットサンガ(真の集い)」が 行われます。人生について、仕事について、ヨガについて、皆さんが作業中に湧き上がった問いや疑問を是非投げかけてください!
毎日が何かしらのハプニング!!こんな経験なかなかできない(笑)
カルマヨガを学び貢献したい参加者の皆様へのギフトエコノミー:
・アースバッグなどの建築工法やガーデニング、料理など、モノ作りのノウハウをプロから学べる。
・世界で活躍するヨガ講師 Waylon師によるヨガのトレーニングと実践、ヨガ哲学、 マントラの学びや音のヨガと言われるキルタン体験が毎日勉強できる。
・キャンプ生活を通じ、アーシングや自然とより近い場所で生活する体験(テントは各自持参となります。通いもOKです。)
募集に関して必要な条件:
2週間フル参加が可能な方優先採用、且つヨガの練習に参加意思のある方。
または建築経験ある方は随時募集。
前回のキャンセル待ち(且つ条件を満たしている)の方、 建築やガーデニング作業経験者を優先的にエントリーさせてもらっております。 女性比率が大きい為、今回は特に男性の参加者の募集大歓迎です(もしくは体力に自信のある女性、健康な方)
※単発での参加は、フル参加者が集まり且つ まだ余裕がある場合にのみ再募集をかけさせて頂きます。
・お子様連れで参加をご希望の方は、基本どなたかが必ずお子様(幼稚園児以下)の安全を見届 けられることができる方が参加条件となります。
・食事にかかる費用を参加者全員で割り勘いたします(参加に日数に関係せず、 お一人1万円前後になるかと思われます。
・尚このキャンプリトリートは、21日にて一旦終了にはなりますが、引き続きアシュラムに滞在し作業のお手伝いが可能な方は、是非そのまま滞在延長されて構いません🙏

お申込み方法は、Sri Ashram事務局までご連絡ください。
件名「カルマヨガリトリート参加希望2023」
[email protected]
まで。
大変混み合う人気リトリートということもあり、今回は建築の経験者、長期参加できる方、体力に自信のある方、その他スキルや自己アピールと共にメッセージをお寄せてくださる方へのお返事を優先的に行わせて頂きます。