SRI ASHRAM

ヨガアシュラムとエコビレッジ

PROJECT

 

 

 

2023年5月9日~16日 日本初「KARMA YOGA Retreat【働く】から【捧げる】を学ぶ 7日間」VOL.6 


伝統的なヨガとアースバッグ(土の家)建築でのドーム作りが最終段階に入りました。

今回6回目は、ドームの仕上げ内装業と、アシュラム全体の整備やガーデニングをお手伝いして下さる仲間を若干名募集致します!


今回このプロジェクトを引っ張っていってくれるのは、アースバッグ建築のビルダーだけにおさまらず多方面で活躍中のアーティストで 文化通訳/コーディネーター兼オーガナイザー wattagatta (ワッタガッタ)主宰、そしてズッダヨガティーチャーでもあるキソンと、東京オリンピック村や世界中で大型ステージ舞台制作の総監督を務める建設のプロ、イギリス出身パブロ親方、そしてカナダにてガーデニングの会社を営み自然を愛するガーデナーでズッダヨガティーチャーのトーマスを
お招きし、アースバッグドーム(瞑想部屋•ロフト付き) の完成とアシュラム全体を美しい環境へと整えていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このリトリートは、

建築物をただ仕上げるという結果だけに執着せず、集まる仲間と の交流やプロセスを大切に、自然の中でアーサナや哲学、

ベジタリアンの食事や仕事(仕える事)を
行っていくことで、

”Yoga = 統合”

し、7日後には参加者全員の力で支え合う調和の中で「暮らしをともに創造する」というテーマで、このリトリートを企画しています。

  

カルマヨガ参加者には、物作りのプロフェッショナルなアーティストたちと作業を共に学び、アースバッグその他建築の工法やガーデニングのノウハウも直接体験することができます。同時に、ヨガの修行を続ける仲間たちとの生活の中で、特に初心者の方は、アーサナの練習だけにとどまらずヨガ哲学にも触れいくことで、 ヨガ的ライフスタイルを体験できる日本初のカルマヨガ・リトリート!

 

期間中は毎日6~8時間の作業です。 毎朝サーダナ(瞑想・呼吸法・アーサナ)をしてクリアな心で作業に取り組むことで瞑想します。清掃、整備、建築、ガーデニング、キッチンの手伝いなど、ものづくりや生活をするに必要な作業もあります。

 

カルマヨガとは?!

 

योगयुक्तो विश‍ुद्धात्मा विजितात्मा जितेन्द्रिय: ।
सर्वभूतात्मभूतात्मा कुर्वन्नपि न लिप्यते ॥ ७ ॥

yoga-yukto viśuddhātmā
vijitātmā jitendriyaḥ
sarva-bhūtātma-bhūtātmā
kurvann api na lipyate

 

献身奉仕する人の魂は清らかで
心と感覚は統御され
生きとし生けるものすべてを愛し、また愛される。
絶えまなく働こうとも
決して自らの行為に縛られることはない。
(BG 5.7)

 

Karma Yogaは行動のYoga。

それが意味しているのは、見返りを求めない行動です。行動、行為の先に自分が利する結果を求めないということです。どんなことも自分のために行わず、奉仕として捧げるということです。

上記の『The Bhagavad Gita』の一節を読めばわかる通り、Karma Yoga(献身奉仕)をする人の魂は、清らか、つまり汚れが象徴する無知な状態を脱しています。

揺るぎない知性に頼って、心も感覚もちゃんと手懐けてある、分別がつく状態です。そういう状態のひとはどれだけ働こうとも、つまり自分がやるべき仕事(仕える事)という行動、行為をしても、縛られない、つまりKarmaを生み出すことがありません。

Karma Yoga Retreatの1週間を通して、実際にKarma Yogaを日々実践しながら、WaylonのSat Sanghaを聴き、その本質を理解していくのをどうぞ楽しみにいらしてください。

更に詳しくカルマヨガについて深めたい方は、カルマヨガリトリートにて皆さんを導いて下さる 健太郎先生の講話 

是非お聞きになられて下さい!

1人1人生徒であり、1人1人が何かの先生であれること。 

そして、自然と対話しながら、共同生活の中でエゴや執着を手放し、 

本当の自由や本当の心地よさの本質を見つける旅。 

この世界に他一つとない、 

とびきり素敵なアドベンチャー体験を私たちと共に創造していきませんか?

 

 

 

 

 

現在制作中のアースバッグ建築

「ブラマ・ロータスハウス」:


これから大変注目のアースバック建築を用いて、ステンドグラスの窓をアクセントに建物の土台と なる直径4メートルのロフト付きドームの建設を進めております。基本構造は、典型的なアースバッ グ建築で地震にも強く、とても頑丈な建造。夏は涼しく冬は暖かい、快適な空間となるでしょう。
このホールとアシュラム全体の整備を共に作ってくれる方を大募集!

<リトリートのスケジュール>

 

5:30-7:30am: 呼吸法と瞑想(強い浄化の呼吸法クリアヨガの実践と瞑想で1日のはじめに心を整 えます)と簡単なアーサナの練習

7:30-8:00am: チャイ・ティー休憩(朝ごはんの時間です、チャイとバナナやナッツなどの軽食を ご用意致します)

8:00am: 作業 (建築、整備、ガーデンニング、キッチンの担当に別れ、各セクションのリーダーの説明を受けながら共に作り方を学びなが ら作業していきます)

12:00pm: ランチ(ズッダロータスヨガスクールの卒業生でヨガ講師且つ料理経験豊富なプロのビー ガン料理研究家たちによる美味しい炊き出しスタイルなビーガン・ランチをご用意)

4:30pm: 掃除 + 温泉(夏目漱石の「草枕」で有名な草枕温泉に毎日行きます!

6:30pm: ディナー + 焚き火とキルタンやジャムセッション・(薪を囲みながら、ワーカーでミュージシャン の仲間たちの音楽演奏やキルタンを行います)参加者の皆さまもシェーカーやウクレレ、ドラムなどお持ちよりくださ い。

その他、ヨガ哲学に興味のある人のために「サットサンガ(真の集い)」が 行われます。参加者の中には個性溢れる方がたくさん参加してらっしゃるので、プロフェッショ ナル・インタビューでは、参加者が参加者に質問したりインタビューしたり、毎日が何かしらのハプニング(笑)

 

カルマヨガを学び貢献したい参加者の皆様へのギフトエコノミー:

・アースバッグなどの建築工法やガーデニングのモノ作りのノウハウをプロから学べる。

・世界で活躍するヨガ講師 Waylon師による、ヨガのトレーニングと実践、ヨガ哲学の話、 マントラの学びや音のヨガと言われるキルタン体験が毎日7日間勉強できる。

・キャンプ生活を通じ、アーシングや自然とより近い場所で生活する体験(テントは各自持参となります。通いもOKです。)

 

募集に関して必要な条件:

・7日間フル参加が可能な方、且つヨガの練習に参加意思のある方。

・前回のキャンセル待ち(且つ条件を満たしている)の方と、 建築屋ガーデニング作業の経験者を優先的にエントリーさせてもらっております。 今回は残り5枠となりました。女性比率が大きい為、現在男性の参加者を優先的に受け入れております。(もしくは体力に自信のある女性、健康な方)

※単発での参加は、フル参加者が集まり且つ まだ余裕がある場合にのみ再募集をかけさせて頂きます。

・お子様連れで参加をご希望の方は、基本どなたかが必ずお子様(幼稚園児以下)の安全を見届 けられることができる方が参加条件となります。

・7日間の食事にかかる費用を参加者全員で割り勘いたします。 お一人1万弱になるかと思われます。

・尚このキャンプリトリートは、16日にて一旦終了にはなりますが、引き続き大牟田市甘木山で開催される「ヨガフェスティバル」まで作業を続けますので、19日までヘルプ可能な方は、是非そのまま滞在延長されて構いません🙏

お申込み方法は、担当:大坪 志保子 までご連絡ください。

件名「カルマヨガリトリート参加希望2023」

[email protected] 

まで。

 引き続き、ドネーション(寄付)やSNSでの投稿シェアなどでの

応援よろしくお願い申し上げます🙏

 

是非私達のアシュラムプロジェクト

支援金へのドネーションに

ご協力をお願い致します!!